鳶職が使用する道具を紹介!
今回は鳶職が仕事で使う道具を紹介したいと思います。鳶職に興味がある方、ぜひ読んでみてくださいね!
・金づち
鳶職は数種類の金づちを使い分けて仕事をしています。
・スケール
スケールは、長さや距離を測るだけでなく、足場の設置位置の確認や荷物を吊り上げる際の重心位置の算出などにも必要なアイテムです。
・クリッパー
クリッパーは、鉄パイプをまとめる、鉄筋をまとめるなどの作業に必要な針金を切るために必要な道具です。
・インパクトドライバー
鉄骨鳶ならかなりの頻度で使用する道具です。
・セーフティーワイヤー
工具が落ちないように工具と安全ベルトを固定する道具です。主に重たい道具や尖って危険な道具を固定します。
・ラチェットレンチ
ラチェットレンチは片方が尖っているものが使い勝手が良いです。ラチェットレンチでは締められないサイズもありますので、モンキーレンチを持っておくと安心です。
株式会社原田工業は、大阪府堺市を中心に鉄骨工事や鉄筋鳶を行っている会社です。現在弊社では新しく一緒に働く仲間を募集しております。ぜひお気軽にご応募ください!
2020.07.20