とび職人を目指しませんか?
職人を目指したい、手に職をつけたい、将来一人前の技術を持った人になりたい。こんな気持ちをお持ちで、建設系のお仕事の興味のある方は、鳶職人を目指しませんか?
鳶には、「足場とび」「鉄骨とび」「重量とび」「橋梁鳶」「機械とび」など、実はさまざまな種類があります。
鳶は日本で古くから建築やお祭り、火消し(消化活動)などのかかわりがある伝統的な職業でもあります。建築技術がいくら進化しても、高所作業のプロフェッショナルとして、危険な現場で職人達が躍動しており、鳶がいなければ作業が計画的に進まないといっても過言ではありません。それだけ大切な業務を担っているのです。
またとびは経験だけでなく、資格がなければできない作業がいくつもありますが、例えば、とび技能士(1〜3級)は国家資格です。
業務に必要であったり、収入アップに役立つなど仕事をする上でメリットがありますが、なんといっても一生のスキルになるので、将来どこにいっても経験者や有資格者として認められるものです。
職人になる!と強い気持ちを持っておられるのであれば、現場での作業で経験や技術を学びながら、とびの資格取得にチャレンジすることをおすすめします。
株式会社原田工業では、共に働き、鉄骨工事を行う作業スタッフを募集中です。
2020.02.20